Note

No.55, No.54, No.48, No.47, No.46, No.45, No.447件]

サイトいじり楽しいね
作品ページの下のほうに♡ボタンつけてみました。景気づけ!
あとやりたいのがあって、ヘッダー部分のメニューを、プルダウン? とはいわないのか? WORKSからからびろーんてジャンルのメニューが伸びて各ジャンルに飛べるようにしたい(説明下手か)のだけど、どうするのがいいんだろう〜。
サイトいじりされてるかたでよくchatGPT使われてるかたを見ますけど、その手があったか〜!って目から鱗でした。わたしは使ってみたことないのですけど‥。
てがろぐさんサイト化するのめちゃくちゃたのしいしできることがたくさんあって可能性が半端ないです。。WPにがてなのでとてもありがたい。
それと余談ですがプロフィールページちょこっと追記したり変更したりしてます。

追記
chatGPTだよ‥(なおしました)

#お知らせ

memo

更新しました。

「薄氷を踏む」(利土井)
サイト、pixiv共に更新しております。

土井先生の前ではみんな子どもにかえってしまう、というイメージは昔からずっとありました。土井先生ときり丸の関係がすきで、そのふたりのことを考えたときにもきり丸が年相応の子どもになることができるのは土井先生の前だけだと思っていました。今回は映画本編を受けての、利吉さんもまたきり丸と同じだったらいいなという完全なるわたしの願望です。
利吉さんを泣かせることができるのは土井先生だけだと思いますし、また彼に「恐怖」を味わわせることができるのも土井先生だけなのではと思っています。利吉さんにとって土井先生がそのくらい大きな存在でかけがえのない人であればいいなと妄想しています。これはほんとうにただの妄想です。

#更新履歴

memo



ほんとうにごめんなさい、cpじゃないけど書きたいお話ができてしまった‥ 中途半端はいやなのでちゃんとかたちにしたい。土井先生ときり丸と山田家のおはなし。

#落乱

memo

軍師その2

まだ一回しか鑑賞してない&パンフレット売り切れで買えずなにんげんが書いております。土井先生ときり丸のこと。



天鬼事件できり丸が知った土井先生のこと(過去や事実)って実は少なくて、きり丸の中での土井先生は「訳あって一時的にドクタケ忍者隊の軍師になってしまった」土井先生といつもの「一年は組教科担当で担任の土井先生」のふたつなんですよね。
土井先生が過去、山田家にお世話になっていたことや利吉さんにとって「おにいちゃん」的存在なことは映画時点では知らなくて(たぶん)。土井先生もきり丸の面倒をみている理由を、「同じような育ち方をしてきたからかな」としか伝えていない。だからこそきり丸は安心して土井先生のそばにいられるのかもしれないね。土井先生もきり丸に余計なことを言わないのは、変な心配させたくないっていう優しさからなんでしょうね。山田家と土井先生もほとんど家族だし、土井先生ときり丸もほとんど家族で、どちらもそれぞれ大事に思っていてほしいです。血の繋がりがなくても家族に変わりはないんです。

close


#落乱 #最強の軍師

memo



いとおしい、無理だ、胸がくるしい
しっぽり慈しみたいし噛みしめたいのとインタネットで騒ぎたい気持ちがないまぜになってる。

memo

軍師

今回の映画で落乱/忍たまという作品がわたしにとってどれほどたいせつな作品なのか思い知らされた。ずっと放っておいて今さらなにさって思ってしょうじき観るのに躊躇もあったのだけどほんとうに観られてよかった。
過去に二次創作をしていてこれからもきっとしてしまうんだろう、し、それにすごく背徳を感じる、でもたぶん書いちゃう、そういうなぞの葛藤がある。
でもこの作品のことを考えるといとおしくて泣けちゃうくらいに落乱/忍たまがだいすきだって思えるのが今とてもうれしいです。

#落乱 #最強の軍師

memo

『劇場版忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』

観てきました。とても、とてもよかった‥ ほんとうによかった。おもしろかったです。
ひと晩明けてまだ胸がいっぱいでどうしようもないです。きちんとした言葉にして感想文を書きたいと思っていたのだけど、ちょっと無理そうなので一旦ここで流させてください‥



にんたまの子たちの個性がほんとうに色濃く出ていてそれがめちゃくちゃよかった。印象的だったのはやっぱり捜索に当たる6年生たちの描写で、伊作が畑仕事をしていたご婦人の肩を揉んであげつつ情報収集したり仙蔵が娘さんに顔を赤らめられたり‥ そうそうこのこだったらそういう行動するよね、っていう描写、ほんとうにすばらしかった。
それはもちろんはぐみちゃんたちも同じで、11人みんなが一人のにんげんとして存在していました。

アクションがほんとうにびっくりするほどリアルでした。かっこういい‥!
びっくりしたのは血の表現で、すごいリアルなんだけど、そうだよね忍びってこういう事態にも陥るんだよねってことを思いだせたし、切られたら血が出ること、痛いこと、戦があれば死ぬかもしれないこと‥そんな時代を生きてるんだよねあのこたちは。そういうの原作(コミックス)ではたしかにかなりリアルに描かれていたけれど、こうして動いて声がついてってなるとよりリアリティが増して、戦闘シーンはほんとうに震えました。

土井先生にたいして、「会いたい」って気持ちだけで突っ走っていくきり丸がほんとうにとてもいとおしかったです。はぐみちゃんたちも何より「土井先生に会いたい」があって、それから「連れ戻す」んだって奮闘するようすがいじらしくてでもちゃんと頼もしかった。

close


#落乱 #最強の軍師

memo