Note

No.173

前の記事で小説もぼちぼち書いてます〜とか書いたんですけど、涼啓で書きたいお話がいっこできて、というか前々から書きたいなと思っていたものではあるのですけど、そちらをゆっくりていねいに書いてゆきたいなあと思ったので、期限とかあまり気にせずまあじぶんのペースでやっていきましょうやと思いました。サイト動かしたい気持ちはやまやまではあるのだけど。小説の更新は鈍くなるかもなのですけど妄想はまいにちあほみたいにしているので大丈夫です(?)
Noteもちょくちょく書きにきますね。たまにようすを見に来てくださるとうれしいです。


「BANANA FISH」のアニメを観ています。もうめちゃくちゃめちゃくちゃすきです。今まだ6話めで、この先の展開がほんとうに楽しみだし同時にとてもとても怖いです。いったいどうなっちゃうんだろう? みんな幸せになってほしいと思いながらも、アッシュのあの儚さに裏打ちされたうつくしさを崇めてしまうし求めてしまう。うつくしさってほんとうに呪いだなと思ってかなしくなりました。
アッシュがほんとうにすき。わたしつくづくああいう人に弱いんですね。。強くうつくしくあるために、どんどん傷ついてしまう人。傷ついてもなお前を向いて生きようとする人。
アニメ化されたばかりの頃はあえて観ないように(原作も読まないように)していたのですけど、正解だったかもしれない。今この時に出逢えてよかったですほんとうに。
アニメ、時代背景とかも含めて原作とは若干ちがうのでしょうか。原作もきちんと読みたいです。

OPのSurvive Said The Prophetがも〜さいこうにかっこういい〜〜さいこうです。ありがとうございます。映像もほんとうに良い。アニメのオープニング観てこんなに興奮したのはハイキュー!!の1期以来かもしれません。。すぐに音源買っちゃった。

・・
じつはアニメってじぶんからはそんなに好んで観なくって(演者さんによって好みが左右されがちなので‥)、原作が漫画なら漫画を中心に追っていくタイプです。(あとアニメだと疲れる時がある。じぶんのペースで漫画を読み進めるのがすき)だからそんなに声優さんとかにも詳しくないんですけど、今は配信とかで観られるからアニメを楽しむ機会が増えたというか、ハードルが下がったというか。住んでるところが地方だしテレビをあんまり観ないので衛星放送とかもよくわかってなくて、そもそもアニメをリアタイできる環境になかったんですよね。でも今は「観てみよっかな〜」って気軽に観られるようになった。昔はリアタイできなかったらDVD買うか借りてくるしかなかったので。時代って変わるんだな〜レンタルビデオ屋さんがだいすきなので映画とかはいまだにDVD借りに通ったりはしてるんですけど。配信‥やっぱり便利なんだな‥と思わざるを得ない。

#BANANAFISH

memo